「介護業界にも、プログラマ的な視点を。」
はじめまして!介護施設で働いている介護福祉士のヒサシと申します。
ちょっと変わった経歴の私ですが、プログラマ、接客業、そして介護現場での10年。
そのすべての経験を活かして、『現場ですぐ役立つ』『本質を突いた』情報を届けたい と思っています😊
将来的には、書籍の執筆や企業様(特に介護・福祉関連)の業務改善アドバイザー、研修資料作成などもお手伝いしたいと考え、この記事で改めて自分のことを紹介させてください✨
🔷私について💡
🔶名前
ヒサシ
🔶経歴&強み
高校を卒業後、情報処理系の専門学校に進学。
プログラマとしてIT業界に携わった後、接客業で接客力や現場力を磨いてきました。
人生の大きな転機が訪れたのは、母の介護を経験したこと。
家族を支える中で、
「自分の力で、介護業界をもっとラクにしたい。」
そう思い、介護業界に飛び込みました。
介護現場で10年以上、異業種で培った 「論理的思考」「問題解決力」 を活かし、
日々、現場のちょっとした困りごとをラクにする工夫や、情報発信を楽しんでいます。
「どうしたらもっと現場がスムーズになるかな?」と考えるのが好きなんです😊
🔶得意分野
- 介護現場のリアルな課題整理🛠
- プログラマ視点での現場効率化💻
- 忙しい介護職向けの勉強法提案📚
- 自己啓発&瞑想を通じたストレス軽減🧘
🔶実績
- 介護現場経験:約10年以上
- プログラマ時代には、新人教育講師を担当
- 小学校でのパソコン講師
- noteやSNSで、介護・AI・自己啓発など幅広く情報発信中
🔷私の原動力🚀
学生時代は、ほとんど勉強しませんでした。
しかし、20代後半に入ると、その反動で読書熱が爆発🔥
今では、毎日のように読書や情報収集を行い、
「得た知識を、現場で使える形に翻訳して、みんなに届けたい。」
そう思い、noteでも情報発信を始めました。
私の強みは、『論理的に考えること』。
現場でありがちな「なんとなくこうしてる」を見直し、もっとラクに、もっと効率的にできる道を探すのが得意です😊
🔷これからやりたいこと✨
- 書籍の執筆(介護現場改善、介護×AI活用など)
- 介護職向け勉強法&マインド講座の開催
- 企業・施設様向け研修資料やマニュアルの作成支援
- noteやSNSで、介護・AI・自己啓発等をわかりやすく発信
介護職の皆さん、企業様、勉強仲間の方々、ぜひ気軽につながってください😊
🔷まとめ&メッセージ📢
私の発信テーマは、ちょっと幅広いかもしれません。
でも、それが私らしさ。
介護、AI、勉強法、自己啓発、すべてが私の人生で繋がっています。
「現場がラクになる」「人生がちょっと面白くなる」そんな情報を、これからもお届けしていきます😊
コメント